メインコンテンツまでスキップ

シーンをAlexaで使う

手動実行(実行条件なし)のシーンの内容をAlexaに登録し、スマートスピーカーを通じて実行させる方法で使用できます。

Alexaアプリを開き、メニューのデバイスをタップします。

下部に「シーン」がある場合は「すべてのシーンを表示」をタップします。

「シーン」が見当たらない場合は、Alexaに「シーンを検出して」と話すことでシーンの検出が開始されます。

またシーンの中にsmaliaで作成したシーンが見当たらない場合は、「シーンを検出」をタップして検出してください。

注意

Alexaが検出するシーンは、手動実行(実行条件なし)のみです。オート実行については、発話をトリガーとしないシーンですので、Alexaは検出しません。

Alexaでシーンを実行させるには定型アクションを使用します。
メニューの「その他」を開き、「定型アクション」をタップします。

定型アクションでは条件とアクションを設定します。まずはアクションにシーンを追加します。

「アクションを追加」をタップします。

「スマートホーム」をタップします。

「シーン」をタップします。

検出されたシーンの名前が表示されます。

※ smaliaで「仕事をはじめる」というシーンを作成した例になります。

シーン名をタップして「追加」します。

つぎに実行条件を設定します。

「実行条件を追加」をタップします。

「音声」をタップします。

開始フレーズを入力し、「次へ」をタップします。

定型アクションの名前を設定し、「保存」します。

Alexaに設定されたのでしばらく経ってから設定したフレーズ(この例では「アレクサ、仕事を開始」)を発話してテストしてください。