メインコンテンツまでスキップ

追加方法

ホーム画面の下部にあるメニューから「シーン」をタップします。

製品リストの「開閉センサー」をタップしてください。

本体のボタンを3秒間長押しし、LEDが点滅していることを確認して「次へ」をタップしてください。

検索がはじまるので、しばらくお待ちください。

開閉センサーが一つだけ表示される場合

表示されている開閉センサーをタップしてください。

複数の開閉センサーが表示される場合

本体側面のシールからBluetooth Device アドレスを確認してください。

「BT:」の後の英数字から「:」を削除し、大文字にしたものがBluetooth Deviceアドレスです。  (上図の例では、「A4C138460001」)

追加したい開閉センサーをタップしてください。

LEDが点滅していることを確認して「OK」をタップしてください。 ※ LEDが点滅していないときは、もう一度ボタンを3秒間長押ししてください。

再び検索がはじまるので、しばらくお待ちください。

製品の登録画面が表示されたら、「登録」をタップしてください。
※ここで名前を変更できます。

登録が完了しました。
検知の確認をするため「今すぐ使ってみる」をタップしてください。

本体と磁石が4cmを超えて離れていると「開きっ放しです」と表示されます。

※初期設定では、開いた状態が1分間続くと「開きっ放しです」と表示されます。
開放判定時間は設定画面から1~10分の間で変更が可能です。

開放判定時間の設定

本体と磁石が2~4cmの距離まで近づくと、センサーが検知して画面に「閉まりました」と表示されます。
ドアや窓を閉めたときに表示されるように、本体や磁石の位置を調整してください。

※ 画面を下に引っ張ると、最新の状態に更新できます。