スマート家電コントローラ Webマニュアル

スマート家電コントローラ Webマニュアルサイトにようこそ!
ここではスマート家電リモコンの登録方法や便利な機能について、簡単に説明します。
※Wi-Fi接続の方法については、セットアップ手順を参照ください。
【対象製品】
RS-WFIREXURS-WFIREX5RS-WFIREX4RS-WFIREX3REX-WFIREX2
REX-WFIREX1(スマートスピーカーには対応していません)

RS-WFIREX4詳細版Webマニュアル(約15MB)はこちら(2021年3月現在)
RS-WFIREX3詳細版Webマニュアル(約15MB)はこちら(2020年1月現在)

アプリの画面について

登録済みのリモコンやマクロなどのアイコンが並んでいるのは、「家電リモコン」のメイン画面です。家電の登録や編集、タイマー/マクロ設定などは、この画面の[メニュー]からおこないます。
メイン画面の[戻る]ボタンをタップすると、[家電リモコン一覧]画面に移り、登録されている本製品(RS-WFIREXU/WFIREX5/WFIREX4/RS-WFIREX3/REX-WFIREX2/REX-WFIREX1)を一覧表示します。本画面では、Wi-Fi上につながっている本製品を検索したり、スマートスピーカーに関する設定などをおこないます。


家電の登録

かんたん登録(プリセット使用)

本製品では、約500機種のリモコンのプリセットデータを用意。「家電リモコン」のメイン画面で[メニュー]をタップし、[家電製品の追加]から画面に従って家電を選択します。

●[メニュー]ボタンの場所
iOSでは画面右上に表示されます。Androidでは画面上部のほか、下部に表示、スマホ本体のボタンになっているなど、機種によって異なります。

登録の流れ(例:テレビの場合)

メイン画面の[メニュー]から[家電製品追加]→[家電製品]→[メーカー]→[モデル]の順に選択すると、テレビのリモコンのできあがり。メイン画面に、テレビリモコンのアイコンが追加されます。

●ご使用製品の機種がプリセットデータにない場合
類似製品のプリセットデータを登録してお試しください。

●家電製品の追加時はインターネットに接続してください
追加時に必要なデータはクラウドで提供されます。

家電登録と同時にアレクサに簡単リンク
Alexaスマートホームを使用するかメッセージが表示されたら、Amazon Echoと連携する場合「はい」を選択します。アカウントリンクとAlexaスマートホームへの家電の登録が完了します。

エアコンではモード/温度/風量の指定が可能

風量、加湿/送風モード未対応時のプリセットでエアコン登録している場合は、[家電製品の追加]から新規登録が必要です。スマートスピーカーとの連携やタイマー設定も、再設定が必要です。 なお、風量が自動のみエアコンでも、よく使う組み合わせ(たとえば「暖房20℃、風量 3」)を手動学習させることができます。(リモコン画面のメニューから[再学習]を選びます)

エアコンの手動学習

手動学習では、手元にリモコンを用意する必要があります。
エアコンのリモコン信号について
エアコンでは運転モード(暖房/冷房…)や温度、風量などの情報をまとめて送信しています。運転モードや温度のみといった学習はできず、まとまった信号を学習させます。
エアコン手動学習の開始
メイン画面の[メニュー]から[家電製品を追加]→[エアコン]→[手動で学習する]を選択します。

(例)暖房20℃・風量3を学習させる場合
STEP1 <リモコン>
暖房・20度・風量3を選択します。「停止」ボタンを押します。
STEP2 <アプリ>
暖房→20℃→風量3に合わせた後、[運転開始]をタップします。
STEP3 <リモコン>
本製品のLED点灯を確認し、リモコンを本製品の正面に向けて「暖房」ボタンを押します。

その他の家電製品の手動学習

メイン画面の[メニュー]から[家電製品追加]→[家電製品]→[手動で学習する]の順にタップします。
リモコンのテンプレートが表示されたら、学習させたいボタンをタップ→学習モード(LED点灯)になったら、家電製品のリモコンのボタンを押してください。

学習を間違えてしまったら

学習させたいボタンを再度タップするとやり直せます。学習時、リモコンのボタンは長押ししないでください。

ボタンの編集メニュー
編集したいリモコン画面で[メニュー]をタップすると、次の編集機能が利用できます。
[新規/再学習] [学習内容削除]
[名前変更]
[移動](Androidのみ)
[列数変更] [長押し対応]
[Siriに追加] (iOSのみ)
[放送局名非表示/表示](都道府県登録時のみ)

リモコンを登録したあとの編集機能

リモコンアイコンの編集メニュー
メイン画面でリモコンアイコンをロングタップすると、次の編集機能が利用できます。
[名前変更] [削除] [順番入替](Androidのみ) [色変更]
[放送局名一覧](都道府県登録時のみ)
[Alexa Skill発話例][Google アシスタント発話例](スピーカー連携済みの場合のみ)

外出先での使用

家外での使用を有効化

クラウド経由で通信することで、外出先からリモコンを操作できるようになります。設定方法は次の通りです。

設定方法
スマホと家電リモコンを接続して、[メニュー]から[家外設定]→家外での使用を有効にするを[ON]にします。

センサーアラート機能

警告温度を設定し、その温度や湿度を上(下)回ると、スマホに通知が来る機能です。 [メニュー]から[家外設定]→設定温度を選択→アラートを[ON]→[設定する]をタップすると設定完了です。

※家外での使用を有効にしている場合に利用できます。

Amazon Alexaとの連携

Alexa用のスキルにはスマートホームスキルとカスタムスキルがあります。通常、Alexaスマートホームスキルを使用します。Alexaスマートホームスキルは、スキルとの連携(リンク)や家電追加が簡単におこなえます。
※本機能は、REX-WFIREX1はサポート対象外です。

App Store ダウンロードページへ Google play  ダウンロードページへ

スマートホームスキルの設定
「アレクサ、~して」

発話と操作範囲

登録後、「アレクサ、○○をつけて(消して)」の呼びかけで家電の電源オンオフが可能です。加えて「アレクサ、◯チャンネルに変えて」「アレクサ、テレビのボリュームを上げて(下げて)」でテレビの操作、「アレクサ、エアコンを暖房にして」「アレクサ、エアコンの温度を上げて(下げて)」でエアコンの操作、「アレクサ、○○を明るくして(暗くして)」で照明の明るさ変更、「カーテンを開けて(閉めて)」で電動カーテンの開閉がおこなえます。

設定

以下は、Alexaスマートホームに登録する家電を手動で選択し、リンクを有効にする手順です。家電を追加時に左図のメッセージからすでにリンク済みの場合、以下の設定は必要ありません。

家電確認後に[登録]をタップすることで家電が最新に更新され、リンクが有効になります。 Echo Showなどのスクリーン付きEchoも手順は同様です。
家電リモコンアプリおよびAlexaアプリのバージョンを最新にした状態で、おこなってください。

RS-WFIREX4 マニュアル「Amazon Alexaの設定」(PDF)(2021年3月現在)
RS-WFIREX3 マニュアル「Amazon Alexaの設定」(PDF)(2020年1月現在)


<設定の流れ>

登録する家電の追加/削除

Alexaスマートホームスキルのリンクが有効になっている場合は、家電を追加すると自動で家電の登録が完了します。また、家電を削除時は、スマートホームから自動で削除されます。

【Alexaスマートホームに登録されている家電の確認】
家電リモコンアプリの[Amazon Alexaの設定]-[スマートホームスキルを選択]、Alexaアプリの[デバイス]-[すべてのデバイス]で、反映されていることを確認できます。

【Alexaに登録している家電の削除(手動で編集)】
家電リモコンアプリの[Amazon Alexaの設定]-[スマートホームスキルを選択]で、家電を編集後[登録]を実行するとAlexaに反映されます。(Alexaアプリでデバイスの検出や削除をおこなう必要はありません)

デバイス名の変更

アプリ上で管理しているデバイス名とは別に、呼びかけの際に使用するデバイス名をつけることができます。

【2台以上のスマート家電リモコンをお持ちの方へ】
2020年7月20日現在、「リビングのエアコン」のようにAlexaアプリのグループ名と組み合わせたデバイス名にすると、呼びかけてもその家電が動作しない場合があります。1台目の家電に「テレビ」「エアコン」「照明」を使うと、2台目以降同じデバイス名は使用できません。2台目以降にはデバイス名に部屋名などのグループ名を含まず、重複しない名称をつけるようにお願いいたします。
(例)照明 → インテリアライト、電気、シャンデリアなど(「寝室の照明」などは動作しない可能性があります)

便利な機能「定型アクション」

スマートホームスキルで登録した家電は、Alexaアプリの定型アクション機能が使えます。呼びかけの置き換え、グループ・複数家電のまとめてオン・オフなどができます。

カスタムスキルの設定(必要に応じて)
「アレクサ、家電リモコンを使って~して」

発話と操作範囲

登録後、「アレクサ、家電リモコンを使って○○して」の呼びかけで家電の操作(電源オンオフ、テレビのチャンネル/音量変更、エアコンの冷房/暖房/除湿/自動のモード切り替えと温度設定、照明の明るさ変更)がおこなえます。「アレクサ、家電リモコンを実行して」と話しかけると、対話形式で操作をすすめます。センサー値(温度、湿度、照度)の取得にも対応しています。

設定

家電リモコンアプリで本製品のWi-Fi接続と家電の登録をしたあと、Alexaアプリで「スマート家電コントローラ」スキルのリンクを有効にします。Echo Show、Echo Spotも手順は同様です。詳細は、PDFマニュアルを参照ください。
RS-WFIREX4 マニュアル「Amazon Alexaの設定」(PDF)

Google アシスタントとの連携

本機能は、REX-WFIREX1はサポート対象外です。

App Store ダウンロードページへ Google play  ダウンロードページへ

【おしらせ】
カスタムによる音声操作は2023年6月13日にサポート終了となりました。音声操作の設定はスマートホーム(Direct Actions)にてお願いいたします。
⇒Googleアシスタント連携による一部音声機能の提供終了のおしらせ

スマートホーム(Direct Actions)の設定
「OK Google、~して」

発話と操作範囲

登録後、「OK Google、○○して」の呼びかけでエアコン・照明の操作(エアコンの冷房/暖房のモード切り替えと温度設定、照明の明るさ変更)、テレビ・扇風機のオンオフ、電動カーテンの開閉、ストップがおこなえます。「OK Google、照明をつけて」「OK Google、冷房を20度にして」など、家電の名前と操作内容のみで伝えることができます。

設定

家電リモコンアプリで本製品のWi-Fi接続と家電の登録をしたあと、Googleアシスタントアプリでデバイスの追加をおこないます。Google Nest Hubも手順は同様です。


<設定の流れ(概要)>

Siriショートカットに登録

Siriショートカットは、iOS 12より搭載された機能です。ショートカットに家電リモコンアプリのボタンを登録して、「Hey Siri、テレビをつけて」「Hey Siri、全部つけて」など音声で家電を操作できます。以下では、iOS 13の場合の操作を紹介します。
アップル製スマートスピーカーHomePodでは、Siriショートカットを使った家電の操作が可能です。同じApple IDのiPhoneを、同じWi-Fiネットワーク上に接続します。

操作範囲

家電の種類に関係なく、任意のボタンにSiriを追加できます。マクロにもSiriを追加できます。

リモコンのボタンにSiriを追加

家電リモコンアプリのリモコン画面から、声で操作したいボタンとフレーズを指定します。
※iOS 12では、フレーズを音声で入力します


マクロにSiriを追加

マクロを作成後、編集画面からSiriに追加します。


Siriショートカットの確認・再録音・削除

[ショートカット]アプリから、登録済みショートカットの確認や編集ができます。
※iOS 12では、iOSの[設定]-[Siriと検索]-[マイショートカット]でおこないます


「ショートカット」アプリで候補として表示するには、家電リモコンアプリでリモコンボタンやマクロをタップします。(直近30件程度が表示されます)

IFTTTとの連携

【おしらせ】
当社スマート家電リモコンで提供していたIFTTT連携機能は、2023年12月15日をもちまして終了いたしました。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
⇒スマート家電リモコン、IFTTT連携終了のお知らせ

my daiz(マイデイズ)との連携

本機能はRS-WFIREX4/WFIREX3でのサポートとなります。(REX-WFIREX2/WFIREX1はサポート対象外です)

家電くんの登録

家電くんは、NTTドコモが提供するサービスmy daiz(マイデイズ)のメンバーです。家電くんを登録すると、音声および画面操作で家電をコントロールできます。操作できる家電は、テレビ1台、エアコン1台、照明1台です。家電はあらかじめ用意されている機種から選択します。

発話と操作範囲

登録後、my daiz画面で家電くんを開き、「マイデイズ、テレビをつけて」「マイデイズ、冷房28度でつけて」など「マイデイズ、○○して」と呼びかけます。テレビ(電源、チャンネル操作、音量操作)・エアコン(電源、運転モード変更、設定温度変更)・照明(電源、明るさ調整)の操作がおこなえます。発話例は家電くん画面で確認できます。

設定

家電リモコンアプリで本製品のWi-Fi接続をしたあと、my daizアプリで家電くんを登録し、家電(テレビ・エアコン・照明)の登録をおこないます。Wi-Fi接続の方法は、セットアップを参照ください。


<設定の流れ(概要)>

登録後の詳細は、操作画面内にある「家電くんの使い方」をお読みください。


制限事項

エアコンのうち、冷房/暖房などのボタンを2度押しすると停止する機種については、動作対象外になります。


その他の機能

タイマー

[メニュー]から[タイマー(一覧/設定)]を選び、実行したいリモコンのボタンと日時を選択します。複数の家電製品や操作を、まとめて予約することもできます。

タイマーのオフ(オン)
[メニュー]から[タイマー(一覧/設定)]→ON/OFFボタンをタップして、ON/OFFを切り替えます。

※タイマー情報は上書きされます。
別のスマホから新たなタイマー設定をおこなうと、前のタイマー情報は消去されます。

※タイマーの設定はクラウド経由ではできません。

マクロ

ワンタップで複数の家電操作をおこなえます。

[メニュー]から[マクロ(一覧/設定)]を選び、画面の指示に従って設定します。作成したマクロはメイン画面上にMマーク付きでアイコンが表示され、タップするとマクロを実行します。

待ち時間(秒)指定
操作と操作の間に指定すると、信号の届く順番が前後するのを防げます。テレビの電源オンからチャンネル入力するときなどに便利です。

※マクロをタイマーに指定することはできません。

オリジナルリモコンの作成

登録済みのリモコンから、欲しい部分だけを集めたリモコンを作成できます。
メイン画面の[メニュー]から[オリジナルリモコン作成]をタップして、[追加]→[リモコン選択]→[ボタン選択]の順で作成を進めます。

通知センターにボタン追加(iOS)

よく使うリモコンのボタンやマクロを、ウィジェットとして追加します。

[メニュー] から[通知センターにボタン追加] を選択し、ウィジェットを設定→iOSの通知センター下部の[編集] をタップ→[家電リモコン]の[+]をタップして追加します。

ウィジェット設定(Android)

よく使うリモコンのボタンやマクロを、Androidのホーム画面にウィジェットとして追加します。家電のリモコン画面を開くウィジェットの作成も可能です。

Androidホーム画面の空いている部分をロングタップ→[ウィジェット]をタップ→[家電リモコン]のアイコンを選び、画面の指示に従って設定してください。

リモコンデータの受け渡し

リモコンデータの受け渡し機能を利用して、Wi-Fi経由でデータの送受信をおこないます。家族や複数台でのリモコンデータ共有に便利です。

受信側
[メニュー]から[リモコンデータ受け渡し]→[インポート]→[スマホ間で受け渡し]を選択します。データ受信待ちの状態になります。(データ送信待ちの端末がある場合は、データ受信を開始します。)

送信側
[メニュー]から[リモコンデータ受け渡し]→[エクスポート]→[スマホ間で受け渡し]をタップします。iPhoneは、まとめて送信する「一括」とリモコンひとつずつ送信する「個別選択」から選びます。Androidは、チェックボックスでリモコンを選択します。[次へ]をタップすると、データ送信を開始します。(データ受信待ちの端末がない場合は、送信待ちの状態になります。)

※タイマー、マクロ、オリジナルリモコン、ウィジェットのデータは送信/受信できません。

こんなときは

Wi-Fiルーターを変更したい

本製品のファクトリーリセットをおこなってから、「家電リモコンの追加」でWi-Fi接続の設定をおこなってください。
⇒ セットアップ手順(ファクトリーリセット)

困ったときは…

ラトックシステムホームページのよくある質問をご参照ください。
RS-WFIREX4 https://iot.ratocsystems.com/support/rs-wfirex4/
RS-WFIREX3 https://iot.ratocsystems.com/support/rs-wfirex3/
REX-WFIREX2 https://www.ratocsystems.com/services/faq/wfirex2.html
REX-WFIREX1 https://www.ratocsystems.com/services/faq/wfirex1.html