スマホのWi-Fi設定をおこないます。
ご購入の製品によって、QRコードやNFCタグを使ったWi-Fi設定をすることもできます。
次回から製品を使用するときは、初回のWi-Fi設定は不要です。「次回からの使用方法」もご確認ください。
このページの目次
初回のWi-Fi設定
手動で接続する
iOSでのWi-Fi設定
- ※設定方法はiOS8の場合です。その他のiOSでは画面が異なります。
- [設定]をタップします。
- [Wi-Fi]をタップし、“Wi-Fi”を[オン]にします。
- 表示された本製品のSSIDをタップします。ご購入時のSSIDについてはこちらでご確認ください。
- Wi-Fiパスワードの入力画面が表示されます。入力し、[Join]をタップします。ご購入時のWi-Fiパスワードについてはこちらでご確認ください。
AndroidでのWi-Fi設定
- ※設定方法はGALAXY S6の場合です。その他のスマホでは設定方法や画面が異なります。
- [設定]をタップします。
- [Wi-Fi]をタップします。
- スイッチをタップし、ONにします。
- 表示された本製品のSSIDをタップします。ご購入時のSSIDについてはこちらでご確認ください。
- Wi-Fiパスワードの入力画面が表示されます。入力し、[接続]をタップします。ご購入時のWi-Fiパスワードについてはこちらでご確認ください。
QRコードでのWi-Fi設定(REX-SD2D、REX-WIFISD2、REX-WIFIMSD1のみ)
iOSの場合
QRコードを使用し、次の手順で接続します。
- ※スマホの[設定]-[Wi-Fi]で”Wi-Fi”をオフにしている場合は、オンにしてください。
- アプリをタップして起動します。
「Wi-Fiストレージに接続できませんでした。Wi-Fi設定を確認してください。」とメッセージが表示されますが、手順2.に進んでください。メッセージは自動的に消えます。
- 画面左下の[QR]をタップします。
- QRコードを読み取ります。
- REX-WIFISD2の場合、SSID選択画面が表示されます。使用する周波数のものを選択してください。
- プロファイル画面が表示されます。[インストール]をタップします。
- ※プロファイル画面はiOS8の場合です。その他iOSでは画面が若干異なります。
- [インストール]をタップし、[インストール]をタップします。
- [完了]をタップします。
- ブラウザが表示されます。スマホのホームボタンを押し画面を閉じます。
- ※ブラウザに表示されている内容は一例です。
- [設定]をタップすると、プロファイル(一般)が表示されています。
[一般]をタップし、[設定]をタップします。
- [Wi-Fi]をタップし、ネットワークの一覧から本製品のSSIDを選択します。
ご購入時のSSIDについてはこちらでご確認ください。
- スマホのホームボタンを押し、ホーム画面の[WiDrawer2]をタップします。
- 画面右下の[Wi-Fi接続]をタップします。
Androidの場合
QRコードを使用し、次の手順で接続します。
- ※スマホの[設定]-[Wi-Fi]で”Wi-Fi”をオフにしている場合は、オンにしてください。
- アプリをタップして起動します。
「WiDrawer製品に接続できません。」のメッセージの[キャンセル]をタップします。
- 画面左下の[QR]をタップします。
- QRコードを読み取ります。
緑色の枠内にQRコードを入れてください。
- REX-WIFISD2の場合、SSID選択画面が表示されます。使用する周波数のものを選択してください。
- スマホのWi-Fi設定が自動的に完了します。
NFCタグでのWi-Fi設定(REX-SD2D、REX-WIFISD2、REX-WIFIUSB2X、REX-WIFISD1Xのみ)
NFC対応Androidスマホをご使用の場合、NFCタグを使って簡単に設定できます。
手順は「WiDrawer2をインストールする」の「NFCタグにタッチしてインストールする」をご参照ください。
次回からの使用方法
次回からは、次の手順で本製品を使用できます。
初回接続で「手動」または「QRコード」でWi-Fi設定した場合
- スマホの[設定]-[Wi-Fi]をタップし、”Wi-Fi”をオンにします。
- 表示されたネットワークの一覧から本製品のSSIDを選択します。
ご購入時のSSIDについてはこちらでご確認ください。
- ※画面はiOSの場合です。
- 「WiDrawer2」を起動します。
ログイン画面が表示された場合、手順は「WiDrawerにログインする」をご参照ください。
初回接続で「NFCタグ」でWi-Fi設定した場合
- スマホの[設定]-[Wi-Fi]をタップし、”Wi-Fi”をオンにします。
- 製品表面のNFCタグにタッチします。
- 「WiDrawer2」を起動します。
ログイン画面が表示された場合、手順は「WiDrawerにログインする」をご参照ください。
Wi-Fiが設定できないときは
本製品のResetボタンを操作し工場出荷状態に戻してから、再度Wi-Fi設定をお試しください。
5GHzでWi-Fi設定できないときは
ご使用のスマホがW56に対応しているかご確認ください。スマホの[設定]→[Wi- Fi]→”Wi-Fi”をオンにし、ネットワークに本製品のSSID(5GHz用)が表示されていれば、ご使用のスマホはW56に対応しています。最低1 分間のレーダー波チェックをおこなう関係上、ネットワークにSSIDが表示されるまで1分間以上お待ちください。
W56とは使用する周波数帯とチャネルを記号であらわしたものです。本製品が使用する周波数帯は5.6GHzで、チャネルは100,104,108,112,116,120,124,128,132,136,140ch)です。